スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

開催情報・”オレンジベア→”編(商店街のわらしべ長者 #3)

2020年04月13日

【ほんわかとした”マネーの虎”】
※今回はオンラインでの開催です!※ミーティング室入室は15:00〜可能です

日時  :4/20(月)15:30-16:30(15:00よりミーティング室に入室可能です)
参加費 :1000円
(商品と交換できる引換券を登録アドレスにお送りします)
(商品は、1.プチバルーンブーケ、2.プチバルーン&タピオカドリンク1杯、3.タピオカドリンク2杯 の3種類の中からお選びください)
参加定員:20人
参加方法:ZOOM(参加URLは、Peatixの登録メールアドレスにお送りします)
参加申込:Peatix(イベントサイト)からお申込みください
Peatix→https://warasibe3orangebear.peatix.com/
(登録アドレスにZOOMの参加URLをお送りします)


高山の商店街のおすすめ商品をもっと楽しむための会、“商店街のわらしべ長者”を開催します。
第3回目の今回は四つ葉小道の「オレンジベア→」さんにお話しをうかがいます!
(2回目の「みかど」さんにご紹介をいただいたきました)

本町商店街の”四つ葉小道”に、バルーンアートのお店”オレンジベア→”を構えるMIKIさん。
MIKIさんのエピソードとして必ず話題にあがるのが、2000年代に人気のあったテレビ番組”マネーの虎”に出演し、みごと出資を勝ち取ったという経歴です。
(マネーの虎:
2000年代のやり手社長たちが出資者として出演し、胃が痛くなるような雰囲気の中、希望者たちが事業プレゼンを行って出資を募る、当時とても人気のあった番組です)

ピリピリとしたイメージのあったマネーの虎。
けれどもMIKIさんは、そんな番組のイメージとは真逆の、ほんわかとした優しい空気感を持った方なんです。

そんなお人柄に惹かれてか、お店は近所の小学生の集いの場にもなっているのだとか。

また最近はコロナの影響をうけ、各家庭のご自宅に伺うという出張オレンジベア→も始められました。

移動販売からはじまったものの、お店を持ったおかげで”拠点”としての効果がとても大きかったと語るMIKIさん。
不思議な魅力を持つオレンジベア→、MIKIさんの、その魅力の根源をさぐってみませんか?


“商店街のわらしべ長者”とは、高山の商店街のお店に伺い、そのお店の開業の経緯やおすすめ商品の開発秘話などをお店の方に聞いた後、実際におすすめ商品をいただく会のこと。
そして、そのお話しを聞いたお店の方におすすめのお店を紹介していただき、次回はそちらのお店でお話しを伺います。

1回目:“TRAVELLER Coffee House”店長・安江さん
2回目:“みかど”店主・加賀江さん
3回目(今回):“オレンジベア→”店主・MIKIさん


↑MIKIさんがつくった”アマビエ”です・・!  
Posted by 商店街のわらしべ長者  at 21:17Comments(0)開催情報